みなさん、こんにちは!
ついに桜のシーズンが到来しました!
山口県内各地で桜が咲き乱れていますね。
みなさん、もうお花見はされましたか?
それでは、本日も放送スタートです!
●アシテン通信●
今回はヤスベェさんよりお届けします!
今日のテーマは
湯田温泉白狐まつり!!
白狐まつり実行委員会
事務局 内山久美子さん
にご出演いただきました。
山口市の湯田温泉を舞台にした
今回で66回目となる歴史のあるお祭りです。
開催日は4月5日(土)、6日(日)。
主な会場は井上公園とその周辺です。
両日とも空くじなしの白狐福引きを開催!
山口県民が大好きなもちまきも3回実施します。
湯田温泉ならでは、内湯が開放されます!
10時から内湯入浴の整理券が配布されます。
◇5日(土)の見どころ◇
ちびっこスタンプラリー名付けて「湯の町探検隊」!
結婚式を挙げたカップルの「白狐の嫁入りたいまつ行列」!
他にもたくさんのステージイベントを開催!
◇6日(日)の見どころ◇
「グルメ街道トラック屋台」(10:30~15:30)が出店!
湯田温泉のお湯を使用した湯豆腐の
大人気「白狐豆腐」を600名分無料配布!
雨天決行ですが、雨の場合は実施できないイベントが
ありますので、ご了承ください。
<詳細情報はこちらをクリック!>
みなさま今週末は山口市の湯田温泉に集合☆
以上、アシテン通信でした!
●顔晴れ山口音楽人!●
山口県で活動するアマチュアミュージシャンを
全力応援する「顔晴れ山口音楽人!」のコーナー。
今回ご紹介するのはこちら!
【グループ名】
風雷坊(ふうらいぼう)
周南市を拠点に活動する男性3人組のバンドです。
活動開始は2009年ごろ。全員40代のベテランバンドです。
メンバーはギター&ボーカルの平尾寛さん、
ドラムの福重直樹さん、ベース&コーラスの岡本英樹さん。
バンドとして最小編成の3人組でどこまでやれるかがテーマです!
ジャンルはブルースロックを基盤として、ポップ、日本歌謡等を
融合させた独自の路線を築こうと頑張っています。
「風来坊」はさすらいの人を指す言葉ですが、「来」を「雷」に変えて、
「ふらっとやってきて、雷のように轟く!」という思いが込められています。
熱い男たちの魂を胸に、市内外を問わずステージを目指します。
かつては自主イベント「魁!漢塾」を主催していましたが、現在は休止中。
なんとか再開を目指しているので、一緒に出演してくれるバンドを募集中です!
最近、ようやく念願のファーストアルバム「風雷坊」が完成。
熱く燃えたぎる漢(おとこ)のメッセージをがっちり受け止めてください!
現在はさらにセカンドアルバムの制作準備中!今から楽しみです。
今回お届けした楽曲は
◇冒頭にお届けした曲が『Pride』(プライド)
◇メインでお届けした曲が『詐欺師』
今後のライブ予定
◇4月19日(土)下関レッドライン(詳細は未定)
◇4月26日(土)山口ログハウス(詳細は未定)
熱い漢の魂を届ける「風雷坊」。
彼らの活動から目が離せません!
●ザ・ケンナイ●
山口県 商工労働部 交通政策課
主査 三木正之さん
にご出演いただきました!
バス好きは親子で集まれ!
「第7回やまぐちバス博」開催!
山口県内各社の路線バスが勢ぞろいする
「第7回やまぐちバス博」が開催されます!
********************************
【第7回やまぐちバス博】
◇日時 4月20日(日)10:30~15:30
◇会場 フジ長門店
◇小雨決行!(荒天中止)
********************************
通学や高齢者の通院・買い物などに欠かせない
路線バスや鉄道などの「生活交通」。
利用者が減少し、廃止される路線も出てきています。
このイベントは路線バスを中心とした公共交通の
利用促進の一環として実施されます!
バスと綱引きをする「バスと力くらべ」や
貴重なバスグッズの「お宝オークション」も開催!
バスに絵を自由に描ける「お絵かきバス」など
バスを使ったいろいろなイベントを実施します!
特別展示として東京モーターショーに出展した
「ハイブリッドプレミアムバス」がやってきます
土足厳禁の高級バスです。
今回初の試みとして「第1回バス総選挙」を開催し、
来場者の「推しバス」1位を決定します。
その他、パトカー&白バイの展示、鉄道ブースの出店や、
地元グルメコーナー、ゆるキャラもやってきます!
みなさん、4月20日(日)はフジ長門店に集まれ☆
***************************
【お問い合わせ】
山口県商工労働部交通政策課
TEL 083-933-3120
***************************
「風雷坊」のみなさん、ご協力ありがとうございました!
三木さん、ご出演ありがとうございました!
それでは、来週の放送もお楽しみに!
2014年3月30日日曜日
2014年3月23日日曜日
2014年3月23日 第130回放送
みなさん、こんにちは!
少しずつ寒さもやわらいできましたね。
今年は桜の開花も例年より早くなりそうです。
みなさん、今年はどこでお花見をされますか?
それでは、本日も放送スタートです!
●アシテン通信●
今回は河村さんよりお届けします!
今日のテーマは
「4月1日!エイプリルフール!」
毎年4月1日はウソをついてよいという風習があります。
英語で「フール」とは「馬鹿」のこと。
日本語では「四月馬鹿」とも言いますね。
この風習、実は起源は全くの不明!
世界的な風習なのにこんなことってあるんでしょうか!?
もしや、エイプリルフール自体がウソだったり(笑)。
この風習に乗っかって、4月1日はメディアや企業が
ウソの記事を掲載したり、ウソのPRを出すことがあります。
例えば…
讃岐うどんの「はなまるうどん」では
「話題のダイオウイカついに天ぷらに」ということで、
18mのダイオウイカの天ぷらを87,000円で提供(笑)!
などなど、こぞってジョークネタが発信されます。
エイプリルフールにはそんな「ネタ」を探してみては?
どちらにせよ、人を傷つけないウソであれば大歓迎!
4月1日は大いにウソをついて楽しみましょう☆
以上、アシテン通信でした!
●顔晴れ商店街!●
防府市天神町銀座商店街より
Cafe Glebe(カフェグリーブ)
オーナー 深海麻里子さん
にご出演いただきました。
2010年8月に開店したこちらのカフェ。
オーストラリアの小さな町「グリーブ」をイメージし、
のどかな雰囲気と世界中の食文化を取り入れています。
モーニング、ランチ、スイーツ、100種類以上のドリンクなど
多種多様なメニューを取り揃えていることが特徴です。
コーヒーには特に力を入れており、本当に美味しい
「スペシャルティコーヒー」だけを取り扱っています。
2013年には仕入先のコーヒーロースターさんに同行し、
中米のコーヒー農園まで実際に足を運んできました!
食事の一番人気はランチのタコライスです!
この春のオススメは2ヶ月ごとに変わる限定スイーツ!
いちごを使ったパフェやワッフルを提供しています。
キッズスペースやベビーベッド、おもちゃやDVDも完備し、
お子様連れの方もゆっくりと時間を過ごしていただけます。
ぜひ皆様、カフェグリーブさんに足を運んで、
ゆったりとした時間をお過ごしください☆
<お店のサイトはこちら!>
☆アシテンお得情報☆
来店時に番組を聞いたよと言われた方のうち、
モーニングまたはランチご注文の方に
プチデザートをサービスします!!
期間は4月末までです。
*********************************
Cafe Glebe(カフェグリーブ)
〒747-0034
防府市天神一丁目10-27
TEL 0835-28-7860
営業時間 8:00~18:00 (17:00 L.O.)
定休日 水曜日
*********************************
以上、顔晴れ商店街でした!
●ザ・ケンナイ●
テノール歌手 藤田卓也さん
にご出演いただきました!
歌劇「ヘンゼルとグレーテル」~映像は魔法のように~
長門市出身、下関市在住のテノール歌手
藤田卓也さんにオペラの公演をご紹介いただきました!
フンパーディング作曲の歌劇「ヘンゼルとグレーテル」が、
3月29日(土)に長門市油谷の「ラポールゆや」で開催されます
長門市油谷は藤田さんの地元というわけで、
「ふるさとに還元できることが嬉しい!」と藤田さん。
正に「ふるさとに錦を飾る」公演になりますね。
内容はみなさんもご存知の「ヘンゼルとグレーテル」で
もちろんお菓子の家や魔女も出てきます!
上演は日本語なので誰が見ても楽しめます。
今回の公演は映像を駆使した珍しいステージとなります。
オペラは本来、舞台装置にお金がかかるものですが、
今回は映像を使うことでスピーディな展開が可能です。
オペラはふつう大きなホールで行われますが、
今回は500席のキャパシティなので細かい演技を
繊細に楽しんでもらえる距離感になります。
藤田さんは演出と出演の両方を務めますが、
なんと出演するのは「魔女」の役!!
どんな舞台になるのか今から楽しみです。
みすゞ少年少女合唱団、ゆやこどもミュージカル
といった地元の子供たちも参加します。
思い出に残る舞台になること間違いなしです!
ぜひぜひみなさまも足を運んでみてください☆
【歌劇「ヘンゼルとグレーテル」】
◇会場 ラポールゆや大ホール
◇日時 3月29日(土)17:30開場、18:00開演
◇入場料 一般2000円、高校生以下1000円、親子券2500円
(いずれも当日券は300円プラス)
***********************
【お問い合わせ】
ラポールゆや
TEL 0837-33-0051
***********************
深海さん、藤田さん、ご出演ありがとうございました!
それでは、来週の放送もお楽しみに!
少しずつ寒さもやわらいできましたね。
今年は桜の開花も例年より早くなりそうです。
みなさん、今年はどこでお花見をされますか?
それでは、本日も放送スタートです!
●アシテン通信●
今回は河村さんよりお届けします!
今日のテーマは
「4月1日!エイプリルフール!」
毎年4月1日はウソをついてよいという風習があります。
英語で「フール」とは「馬鹿」のこと。
日本語では「四月馬鹿」とも言いますね。
この風習、実は起源は全くの不明!
世界的な風習なのにこんなことってあるんでしょうか!?
もしや、エイプリルフール自体がウソだったり(笑)。
この風習に乗っかって、4月1日はメディアや企業が
ウソの記事を掲載したり、ウソのPRを出すことがあります。
例えば…
讃岐うどんの「はなまるうどん」では
「話題のダイオウイカついに天ぷらに」ということで、
18mのダイオウイカの天ぷらを87,000円で提供(笑)!
などなど、こぞってジョークネタが発信されます。
エイプリルフールにはそんな「ネタ」を探してみては?
どちらにせよ、人を傷つけないウソであれば大歓迎!
4月1日は大いにウソをついて楽しみましょう☆
以上、アシテン通信でした!
●顔晴れ商店街!●
防府市天神町銀座商店街より
Cafe Glebe(カフェグリーブ)
オーナー 深海麻里子さん
にご出演いただきました。
2010年8月に開店したこちらのカフェ。
オーストラリアの小さな町「グリーブ」をイメージし、
のどかな雰囲気と世界中の食文化を取り入れています。
モーニング、ランチ、スイーツ、100種類以上のドリンクなど
多種多様なメニューを取り揃えていることが特徴です。
コーヒーには特に力を入れており、本当に美味しい
「スペシャルティコーヒー」だけを取り扱っています。
2013年には仕入先のコーヒーロースターさんに同行し、
中米のコーヒー農園まで実際に足を運んできました!
食事の一番人気はランチのタコライスです!
この春のオススメは2ヶ月ごとに変わる限定スイーツ!
いちごを使ったパフェやワッフルを提供しています。
キッズスペースやベビーベッド、おもちゃやDVDも完備し、
お子様連れの方もゆっくりと時間を過ごしていただけます。
ぜひ皆様、カフェグリーブさんに足を運んで、
ゆったりとした時間をお過ごしください☆
<お店のサイトはこちら!>
☆アシテンお得情報☆
来店時に番組を聞いたよと言われた方のうち、
モーニングまたはランチご注文の方に
プチデザートをサービスします!!
期間は4月末までです。
*********************************
Cafe Glebe(カフェグリーブ)
〒747-0034
防府市天神一丁目10-27
TEL 0835-28-7860
営業時間 8:00~18:00 (17:00 L.O.)
定休日 水曜日
*********************************
以上、顔晴れ商店街でした!
●ザ・ケンナイ●
テノール歌手 藤田卓也さん
にご出演いただきました!
歌劇「ヘンゼルとグレーテル」~映像は魔法のように~
長門市出身、下関市在住のテノール歌手
藤田卓也さんにオペラの公演をご紹介いただきました!
フンパーディング作曲の歌劇「ヘンゼルとグレーテル」が、
3月29日(土)に長門市油谷の「ラポールゆや」で開催されます
長門市油谷は藤田さんの地元というわけで、
「ふるさとに還元できることが嬉しい!」と藤田さん。
正に「ふるさとに錦を飾る」公演になりますね。
内容はみなさんもご存知の「ヘンゼルとグレーテル」で
もちろんお菓子の家や魔女も出てきます!
上演は日本語なので誰が見ても楽しめます。
今回の公演は映像を駆使した珍しいステージとなります。
オペラは本来、舞台装置にお金がかかるものですが、
今回は映像を使うことでスピーディな展開が可能です。
オペラはふつう大きなホールで行われますが、
今回は500席のキャパシティなので細かい演技を
繊細に楽しんでもらえる距離感になります。
藤田さんは演出と出演の両方を務めますが、
なんと出演するのは「魔女」の役!!
どんな舞台になるのか今から楽しみです。
みすゞ少年少女合唱団、ゆやこどもミュージカル
といった地元の子供たちも参加します。
思い出に残る舞台になること間違いなしです!
ぜひぜひみなさまも足を運んでみてください☆
【歌劇「ヘンゼルとグレーテル」】
◇会場 ラポールゆや大ホール
◇日時 3月29日(土)17:30開場、18:00開演
◇入場料 一般2000円、高校生以下1000円、親子券2500円
(いずれも当日券は300円プラス)
***********************
【お問い合わせ】
ラポールゆや
TEL 0837-33-0051
***********************
深海さん、藤田さん、ご出演ありがとうございました!
それでは、来週の放送もお楽しみに!
2014年3月16日日曜日
2014年3月16日 第129回放送
今日は「国立公園指定記念日」。
昭和9年に日本初の国立公園が指定された日です。
最初は「雲仙」、「霧島」、「瀬戸内海」の3ヶ所でした。
少しずつ春らしい陽気を感じるようになってきましたね。
それでは、本日も放送スタートです!
●アシテン通信●
今回は河村さんよりお届けします!
今日のテーマは
徳山商店街「さくらえびす祭」のお知らせです!

◇日時:3月22日(土)11:00~
◇場所:徳山商店街一帯
毎年恒例の「さくらえびす祭」が今年も開催されます。
当日はいろいろなお楽しみイベントが行われます☆
*ガラポン抽選会*
3月1日~22日の期間中に2000円以上お買い上げいただいた
レシートで最高1万円が当たる抽選会に参加できます!
*ちびっこビンゴゲーム大会*
先着200名様にビンゴカード1枚100円で販売!
最高でニンテンドー3DSが当たります!
(小学生以下限定/お一人様1枚のみ)
*タイムバーゲン*
玉子1パック100円!トイレットペーパー100円!
先着100名様に出血大サービスです。
他にも抽選会に参加できるスタンプラリー、
特製のえびすぜんざいも販売されます。
3月22日はぜひぜひ徳山商店街にお越しください☆
以上、アシテン通信でした!
●顔晴れ山口音楽人!●
バンドやミュージシャンをご紹介するこのコーナー。
今回は少し趣向を変えて音楽コミュニティをご紹介します!
【グループ名】
CHIKIBAN CLUB (チキバンクラブ)
防府市の坂本正憲さんが主宰する音楽交流のコミュニティです。
1998年の活動開始以来、これまでに500組以上のミュージシャンが出演!
山口県内各地で定期的に「CHIKIBAN LIVE」を開催しています。
ライブは基本的にはチャリティー形式で行われます。
ライブDVDの作成、写真撮影などもばっちりサポートします!
坂本さんはアマチュアながら年間に100本以上の音楽イベントに携わります!
ご自身も現在10個ものバンドでボーカルとして精力的に活動しています。
今回お届けした楽曲はこちら!
『チキバンクラブのテーマソング』(作曲:箱庭楽団)
『スマイルアゲイン(エンディングテーマ)』(作曲:カワムラリョウ)
この2曲はチキバンライブで決まって演奏するテーマソングです。
ボーカルはなく、楽器のみで演奏するインスト曲です。
チキバンクラブやチキバンライブに興味のある方は
まずは代表の坂本さんにご連絡を!
毎回企画の内容は異なるので、そちらもお問い合わせください。
**********************
【問い合わせ】
CHIKIBAN CLUB
代表 坂本正憲さん
TEL 090-3379-4770
**********************
アマチュアミュージシャンを応援する「チキバンクラブ」。
ともに山口県の音楽シーンを盛り上げていきましょう☆
●ザ・ケンナイ●
株式会社モトクロス
代表取締役 松永秀夫さん
にご出演いただきました!
3月、まもなくお花見シーズン
桜を楽しめるお店をご紹介します!!
今回ご紹介するのは山口市の桜の名所として知られる
一ノ坂川沿いにある喫茶店「むくの木」をご紹介します。
骨董品やアンティーク品が並ぶレトロな雰囲気のお店で、
そこにある珈琲ぜんざいが激美味なんです!
こちらはアイスクリーム、甘いあずき、苦味のあるコーヒーゼリー、
熱々の白玉、激甘の激美味あんみつといったところです。
これからの花見シーズンには特におすすめです!
1階席は窓もなく落ち着いた雰囲気なのですが、
2階席の窓からは満開の桜が見下ろせるビューポイントです。
窓側の席は少ないので花見シーズンは人気が集中します。
ただし、予約は受け付けていないので早いもの勝ちです!
最高の景色と激美味の珈琲ぜんざいを満喫して、
贅沢な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
***********************
【お問い合わせ】
むくの木
TEL 083-925-1741
営業時間 9:00~20:00
定休日 月曜
***********************
「チキバンクラブ」坂本さん、ご協力ありがとうございました!
松永さん、ご出演ありがとうございました!
それでは、来週の放送もお楽しみに!
登録:
投稿 (Atom)