みなさん、こんにちは!
早いもので今日で11月も終わります。明日からは忙しい「師走」、12月ですね。少しずつ年越しの準備を進めてくださいね!それでは、本日も放送スタートです!●アシテン通信●今回はヤスベェさんよりお届けします!『レノファ山口J3入会決定!!』山口県にとってのビッグニュースです!Jリーグで開催された理事会で「レノファ山口FC」がJ3リーグに入会することが承認されました!来季からはJ3リーグに戦いの場を移し、さらに高いレベルのチームと競い合います。そもそも山口県にはプロスポーツがありませんでした。そんな山口からJリーグクラブを!とレノファは誕生しました。前身の山口県教員団「山口KFC」から今年で65年です。株式会社レノファ山口の河村社長のコメントを一部紹介します。「これからJ3リーグという舞台で戦うことになりますが、山口県の皆様に、これまで以上に夢・感動・元気を発信し、山口県に地域貢献していきたいと思います。」去年亡くなった初代レノファ監督の宮成隆さんも天国でこの報告を喜んだことでしょうね。本当の勝負はこれから!!がんばれ!レノファ山口!!山口県民全員でレノファ山口に声援を送りましょう☆<レノファ山口公式サイトはこちら!>以上、アシテン通信でした!●顔晴れ商店街!●長門市「食の横丁」より寿司の「はしもと」二代目 橋本 清さんにご出演いただきました。昭和41年創業のお寿司屋さんです。食の横丁は長門駅北口にあります。先代が長門の地に店を構えてから約48年。地元の方に支えられて、家族二代で営業しています。長門の新鮮な食材を美味しく味わっていただくにはどうしたら良いか日々努力する毎日です。1年を通して揚がるイカや夏のウニ、冬のブリなど季節に応じて楽しむ食材も変化します。美味しいものが美味しく食べられるようにお店の雰囲気やお客様とのコミュニケーションを大切にしています。2名様から30名様までご利用できる個室もあり、ご家族連れや女子会等にも最適です。長門は焼き鳥で有名になりましたが、はしもとの長州地鶏の唐揚げも開店当初から変わらぬ人気定番メニューです。食の横丁ではグルメ祭りも開催して活性化に取り組んでいます。手作りのイルミネーションで盛り上げようと頑張っています。「はしもと」さんはその灯りのすぐそばなので目印にしてください☆☆☆アシテンお得情報☆☆来店時に「ラジオを聞いた」と言っていただくとファーストドリンクを無料で提供します!(1グループ4名まで)期限は年末までです!**********************************寿司の「はしもと」住所 長門市東深川949-29TEL 0837-22-0416営業時間 12:00~22:00定休日 木曜**********************************●ザ・ケンナイ●山口県庁 健康福祉部 こども未来課少子化対策推進班 主査 進賀将太郎さんにご出演いただきました!「結婚・子育て応援デスク」のご案内!県では、若い世代が希望を叶え、安心して結婚・妊娠・出産・子育てをすることができる山口県の実現に向けた取り組みを推進しています。取り組みの一つとして「結婚・子育て応援デスク」を開設しました。結婚から妊娠・出産、子育てなどの幅広い相談に原則、電話で応じて総合的な支援を実施しています。相談員としては、保健師が相談に応じています。相談内容は多岐に渡りますが、必要な助言や情報提供を行い、必要に応じて関係機関をご紹介しています。内容としては結婚に関するものが多いそうです。「出会いのイベントを紹介してほしい」といった本人からの相談や、「子供が結婚しておらず心配」など家族からの相談もあります。他には保育園入所に関する相談も多いです。結婚から妊娠・出産、子育てに関する心配事や不安、ちょっと聞いてみたいことなど気楽にお電話ください!相談にかかる費用は無料です。*****************************【お問い合わせ】結婚・子育て応援デスクTEL 083-933-4080受付時間 平日9:00~16:00*****************************橋本さん、進賀さん、ご出演ありがとうございました!それでは、来週の放送もお楽しみに!
みなさん、こんにちは!
今日は「勤労感謝の日」。働いている人に、働けるということに感謝する祝日ですね。それでは、本日も放送スタートです!●アシテン通信●今回はヤスベェさんよりお届けします!今日のテーマは「おでん」!今回は軽いネタでパーっと行きましょう!みなさん、おでんで好きなネタはありますか?調査会社アイリサーチによる20代~30代の男性へのアンケートによると好きなおでんネタTOP5は1位 タマゴ2位 牛すじ3位 はんぺん4位 ちくわ5位 大根やはりタマゴが不動の人気を誇りました。ダシが染みやすいネタが上位に入っているようですね。反対に、不人気ネタTOP5は1位 ロールキャベツ2位 昆布巻き3位 じゃがいも4位 ウィンナー巻き5位 イカゲソ巻きやはり洋物のネタは不人気ですね。和風のダシと合わないということでしょうか?回答の中では、地域差を感じさせる理由もチラホラ。それぞれの家庭ごとのこだわりもあるでしょう。おでんを囲んだときはそれぞれの故郷や家庭のネタで盛り上がってみてはいかでしょうか?以上、アシテン通信でした!●顔晴れ山口音楽人!●【グループ名】acolytes (エコライツ)周南市を拠点に活動している4人組のバンドを紹介します!山口県の音楽シーンを牽引するバンドの1つです。メンバーは、ボーカルのYU-KO、ベースのモリシー、ギターのケンジ、ドラムのYU-TAの4人。ボーカルだけが女性という紅一点のグループです。曲作りはボーカルのゆうこさんとギターのケンジさんが担当。エモ、ミクスチャーなどハードロックを中心にあらゆる音楽要素を織り混ぜた独自の楽曲はまさに自由!雑食系バンドです!こだわりはとにかくライブパフォーマンス。ぜひ一度ライブ会場へ!エコライツとしての結成は2013年で、活動はまだ1年半ぐらい。ただし、それぞれメンバーの交友歴は長く、息はピッタリです。現在は山口県内に留まらず、全国でツアーを行うほど!今年はシングルリリース後に約30ヶ所の会場でライブを行いました。2014年6月21日 ニューシングル「SANDHILLS LILY」リリース。2014年9月16日 「Cmi2」のミュージックビデオを公開。【今回お届けした楽曲】『Cmi2』『Sandhills Lily』【今後の予定/問い合わせ】◇年末の12月30日(火) Live rise 周南 「年末大暴動」◇来年の1月4日(日) Live rise 周南 ライブ予定次のシングル、MVを制作したのちに次にツアーに出たいと思います。「エコライツ」で検索していただくと、公式サイトにたどり着きます。最新情報はそちらから!フェイスブックやツイッターもあります。全国に羽ばたく実力派バンド「acolytes」から目が離せません☆●ザ・ケンナイ●サンデー山口代表 開作真人さんにご出演いただきました!「12月、山口市はクリスマス市になる!」「山口において日本で初めての降誕祭の祝いが催されたが、その報せに接したキリシタンたちは、これを大いに喜んだ」。これは1552年、ルイス・フロイス「日本史」に登場する一節です。今や国民的行事となったクリスマス。そのルーツが山口市だというのは貴重な財産ですね!その史実を地域のブランド力向上につなげ、後世に伝えていこうと「日本のクリスマスは山口から」実行委員会が「12月、山口市はクリスマス市になる」と宣言を始めたのは5年前の2009年のこと。以前から人と人との「きずな」をメインテーマに掲げており、大都市でのイルミネーションイベントなどとは一線を画しています。今年ももうすぐ、山口市が「クリスマス市」になる12月がやってきます!数多くの催しの中でも、6回目を迎える「山口きずな音楽祭」に注目です。5人組のボーカルグループ「ル・ヴェルヴェッツ」が出演します。こちらは12月5日午後7時から山口市民会館にて。12月1日夕方にはサビエル記念聖堂で「クリスマス市セレモニー」、13日と14日には「山口ワールドクリスマスマーケット」が開催されるなど、全部で50近くの催しが、「クリスマス市」で開催されます。ステキなイベントが目白押しの「クリスマス市」にぜひお越しください☆<公式サイトはこちらから!>*****************************【お問い合わせ】http://www.kizunaxkizuna.com/TEL 083-925-2300*****************************acolytesのみなさん、ご協力ありがとうございました!開作さん、ご出演ありがとうございました!それでは、来週の放送もお楽しみに!
みなさん、こんにちは!
今日は幼稚園記念日だそうです。日本初の官立幼稚園が開園した日です。寒さで朝起きるのが辛くなってきましたが…気合いを入れ直して本日も放送スタートです!●アシテン通信●今回は河村さんよりお届けします!第6回「周南『絆』映画祭」が開催!!というわけで、実行委員長の大橋広宣さんがスタジオに遊びに来てくれました!今回で第6回目となる周南「絆」映画祭。今回の目玉はなんといっても映画「百円の恋」の上映です!この作品は2年前の周南「絆」映画祭で開催された脚本賞、「松田優作賞」を受賞した作品を映画化したものなんです。周南から生まれた映画が周南に帰ってくる、ということでとても誇らしく、貴重な機会です!作品の中では周南地域で撮影された多くのシーンが登場します。出演は安藤サクラさんや新井浩文さんなど実力派俳優が勢揃い。前評判も非常に高く、期待の作品が周南から世界へ羽ばたきます!会場では「百円の恋」の武正晴監督や脚本の足立紳さんのトークイベントも開催され、作品の魅力を語っていただきます。他にも周南ならではの作品として、「人間魚雷 あゝ回天特別攻撃隊」の無料上映を行います。また、「野獣死すべし」、「ユー・ガット・メール」など厳選された名作を映画館で楽しめる数少ないチャンスです。映画好きの方も、そうでない方も絶対に見逃せない今回の映画祭!11月最後の土日は映画尽くしで決まりですね☆*******************************************************第6回 周南「絆」映画祭◇日時 11月29日(土)、30日(日)◇会場 シネマ・ヌーヴェル、テアトル徳山Ⅰ(周南市銀座2-18)◇前売り券 1日券1500円、2日券2500円◇問い合わせ 080-6321-4550*******************************************************以上、アシテン通信でした!●顔晴れ商店街!●下関市豊前田商店街よりアジアンダイニングバー チャイ・ファン店長 石井 健太郎さんにご出演いただきました。2011年12月にオープンしたこちらのお店。「チャイ・ファン」は「海沿い」という意味だそうで、海を臨む下関にピッタリの名前ですね!特徴はなんといっても日々の喧騒を忘れさせてくれるバリのリゾートをイメージした居心地の良い店内。タイを中心に、バリ島、ベトナムや台湾の料理を提供しています。魚醤ベースの味で、日本人にも親しみやすい味付けだそうです。タイなどのアジア方面に毎年、研修旅行に行っては現地で食べ歩いて現地の味を研究しています。味に妥協しない、とても研究熱心なお店です。お店の一番人気は「チキンのネギ焼きナンプラーベース」!もう一つのオススメは「タイ風 鶏のパリパリ焼き」!想像しただけで香ばしい匂いがしてきそうですね。スパイシーなアジアン創作料理と美酒を大人の隠れ家で満喫できるアジアンダイニングバー「チャイ・ファン」。大切な人と癒やしのひとときをお過ごしください!☆☆アシテンお得情報☆☆来店時に「ラジオを聞いた」と言っていただくとアジアのビールを1人1本プレゼントします!期限は12月10日までです!**********************************アジアンダイニングバー チャイ・ファン住所 下関市豊前田2-5-21TEL 083-232-8033営業時間 17:30~26:00定休日 月曜**********************************●ザ・ケンナイ●雑誌くるとん編集長 藤井 康弘さんにご出演いただきました!『歴女も凛々しい岩国藩鉄砲隊』江戸時代初期の趣そのまま!岩国藩鉄砲隊を紹介します。およそ400年前、関ヶ原の戦いの前哨戦で活躍した伝統ある鉄砲組を現代に復活させたのが「岩国藩鉄砲隊」です。昭和62年に復活して現在で27年になります。総勢20名が甲冑を付けて銃を構える訓練の様子は圧巻です。隊員たちが使う火縄銃はもちろん本物です。取り扱いには警察から許可が必要で、細心の注意を払います。もし弾を込めて撃てば、現代の拳銃の比ではないほどで、散弾銃に匹敵するほどの威力だそうです。隊長の「放てー!」という号令で一斉に砲撃。その音はさながら、ちょっとした爆発のようです。銃口からは大きく火花が出ており、撃ち手は顔に軽い火傷をすることもよくあるとのこと。現代の鉄砲隊はゴーグルと耳栓が必需品です。年配の男性たちに混じって、若い女性も何名か在籍しています。歴史が大好きで鉄砲隊に入隊してしまったという歴女たち。その姿は実に凛々しく、カッコいいものです!例年、元日の午後2時から錦帯橋の川原で初撃ちが行われます!大迫力の一斉砲撃を体感しに、ぜひ足を運んでみてください☆<岩国藩鉄砲隊のホームページはこちら!>****************************【鉄砲隊に関する問い合わせ】TEL 0827-22-7171担当:村河さん(岡崎不動産内)****************************大橋さん、スタジオ出演ありがとうございました!石井さん、藤井さん、ご出演ありがとうございました!それでは、来週の放送もお楽しみに!