みなさん、こんにちは!
だんだんと秋らしい日も増えてきましたね。
屋外にいるととても気持ちの良い季節です。
芸術の秋、食欲の秋、秋を満喫しましょうね☆
本日も張り切って放送スタートです!
●アシテン通信●
今回はヤスベェさんよりお届けします!
今日は映画館を楽しむ秘訣と
おすすめの作品紹介です☆
芸術の秋にぴったりな映画鑑賞。家で見るのもいいですが、
やはり映画館で見る映画は格別ですね。
最近の映画館ではチケット購入時に座席指定ができます。
では、ここでどの席を選ぶのがベストなんでしょうか?
一般的に「スイート・スポット」と呼ばれる最高の座席は
その映画館の前後左右のど真ん中に位置する客席だそうです。
「スイート・スポット」では視界の中央部にスクリーンの中心が来ます。
また、前後左右のスピーカーから聞こえる音が最もキレイに響きます。
ぜひぜひ、座席指定の際にはど真ん中の席をお選びください!
ここで、ヤスベェ特選のお勧め映画をご紹介!!
あえて知る人ぞ知るアルゼンチンの映画を選びました。
それは2009年上映のサスペンス映画「瞳の奥の秘密」。
この映画、ある殺人事件を軸に話が進んでいくのですが、
単なるサスペンスと思ったら大間違いで、実は永遠の愛を
テーマにした一大叙事詩なんです。
最後の1分にこの映画のタイトルの本当の意味が隠されています。
本当におすすめの一本です!ぜひご覧ください☆
以上、アシテン通信でした!
●顔晴れ山口音楽人!●
今回ご紹介するのはこちらのバンドです!
Nothing Job Brothers Band
(ナッシング・ジョブ・ブラザーズ・バンド)
周南市を拠点に活動している男性6人組のバンドです。
みなさん40代~50代のベテランぞろいです!
メンバーは
ボーカルのオックン☆モリ、ボーカル&ハープのサンコー☆コイケ、
ギターのトモ、トランペット&アコギのジュンジ、ベースのチューリン、
ドラムのニシ☆テンキチの6名です!
演奏する楽曲はブルース、R&B、ソウル、演歌に至るまで幅広く、
掛け合い漫才のような観客を魅了するトークもバンドの売りです!
活動開始は1989年。今年で25周年です!
過去にメンバーとして携わったミュージシャンは20人以上です。
2004年7月には芸能生活15周年を記念してCDをリリース。
2009年7月には20周年を記念して2Daysコンサートが開催されました。
現在はイベントや各地のライブハウスを中心に活動中です。
【今回お届けした楽曲】
◇『朝がくるまで』
◇『シュポ』
【今後の予定】
『周南ミュージックフェスティバル 〜One Night BoogieHouse〜』
周南市にあった伝説のライブハウスが一夜限りで復活します!
◇日時 2014年11月23日(祝)14:00〜
◇会場 周南市TIKI-TA
◇出演 山崎まさよし、西慎嗣、八木のぶお、中村キタロー、正木五郎、
モンゴル松尾、NextBattersCircleなど他にも県内バンドが出演予定!
入場料など上記以外の詳細は現時点では未定です。
チケットのお問い合わせはローソンチケットまで!
「NJBB」と検索すると、ホームページ、ブログなどに辿り付きます。
最新情報はそちらをご覧下さい!
●ザ・ケンナイ●
周南地域子育て支援ネットワーク
虹色ねっと 副代表 國廣 真由美さん
にご出演いただきました!
『虹色ねっと子育て交流会 ~イクメンセミナー~』
10月5日(日)周南市で開催される子育て交流会をご紹介します!
「虹色ねっと」は周南地域で子育て支援の交流の輪を広げるために、
子育て交流会や情報交換などを行っている団体です。
今回の子育て交流会は家族、特にお父さんが子育てすることの
楽しさや大切さを知ることを目的としたイベントです。
スクラップブッキングやスイーツデコのブースイベントに加え、
イクメンお父さんでもある仲慎太郎さんのトークやソロライブ、
バルーンアートの作成体験や親子で体操などが行われます。
ブースイベントは無料体験と、材料費のみで体験できるものがあります。
人数制限のあるブースについては、当日9時30分からの受付時に
「整理券」をお渡ししますので、お早めにご来場ください!
小学生までのお子様と家族(イクメン、イクジイ大歓迎!)や
子育て世代の方、子育て支援に関心のある方のご参加を
お待ちしております!
****************************************
◇日時 10月5日(日)10:00~12:30
◇会場 周南総合庁舎 さくらホール (周南市毛利町)
◇お問い合わせ
こども家庭支援センター ぽけっと
TEL 0834-25-0605
****************************************
Nothing Job Brother's Band のみなさんご協力ありがとうございました!
國廣さん、ご出演ありがとうございました!
それでは、来週の放送もお楽しみに!
みなさん、こんにちは!
今日は「ファッションショーの日」。日本で初めてのファッションショーが東京の銀座で行われた日だそうです。秋の味覚が美味しい季節ですね~。本日も張り切って放送スタートです!●アシテン通信●今回は河村さんよりお届けします!今日のテーマは「日本の教育」です。日本で子供を育てるのにはいくら教育費がかかるでしょうか?ここでいう教育費は授業料だけでなく、給食費や塾や習い事などの学校外活動費も含まれます。統計データを見てみると…全て公立で幼稚園から大学に通うと7,566,295円!全て私立で幼稚園から大学に通うと20,152,901円!しかも、これはあくまでも「教育費」。下宿代などの生活費は含まれていません。また、先進国の政府支出(政府が何にお金を使っているか)に占める教育費の割合は日本が一番低いという衝撃のデータも。少子化問題が大変だと叫ばれ続けてきましたが、子供を増やすためには社会全体での取り組みが大切だと痛感するテーマでしたね。みなさんはどう思いましたか??以上、アシテン通信でした!
●顔晴れ商店街!●山口市駅通り商店街より酒 Bar JOSE (ホセ)店長 木原 新さんにご出演いただきました。今年の8月にオープンしたばかりのお店です!「日本酒の良さを駅通りから発信!」をテーマに、全国各地、50種類以上の日本酒を取り扱っています。利き酒をゆっくりと楽しんでいただくために、基本的に1時間2500円の時間制となっています。日本酒に限らず、ビールや酎ハイなども充実しています。料理は全国厳選の乾きものや缶詰などのおつまみが中心。これも酒飲みには嬉しいですね!店内の雰囲気は和モダンな立ち飲みバーといったイメージ。表のしだれ桜が目印で、店内に入ると朱色の天井や丸太づくりのカウンターが出迎えてくれます。日本酒にあまりなじみのない方も好みにあった銘柄を提案するので、ぜひ一度ご来店ください!☆☆アシテンお得情報☆☆来店時に「ラジオを聞いた」と言っていただくとお会計金額から10%オフします!期限は10月19日(日)までです。**********************************酒 Bar JOSE (ホセ)住所 山口市駅通り2-3-22TEL 083-976-8844営業時間 16:00~24:00定休日 月曜(祝日は営業)**********************************●ザ・ケンナイ●ショップ青海島販促委員長 田村 大治郎さんにご出演いただきました!『秋のシーサイドスクエア祭り!全員集合・かまぼこ祭り!』10月5日(日)に長門で行われるイベントをご紹介します!「かまぼこ祭り」と「食の祭典N-1グランプリが青海島の遊覧船乗り場に隣接した会場で開催されます!仙崎蒲鉾組合7社による揚げたててんぷら、焼きちくわの実演販売などかまぼこ祭りだけの企画が満載です!各社詰合せセット販売、ちくわ焼き体験コーナーもあります。ステージイベントでは、30POSSE、道永ちからの他に地元ミュージシャンによるパフォーマンスも行われます。当日は「食の祭典N-1グランプリ」が同時開催されます!エントリーは全部で13店舗です。部門は肉部門、魚部門、スイーツ部門と、今回新しく「かまぼこ部門」が設けられました。今回は「かまぼこ」が主役!ということで、長門の食材と、ステージイベントで楽しい一日を過ごしませんか?体験コーナーは予約不要なので当日飛び入り参加OKです!皆様のお越しをお待ちしております!****************************************◇日時 10月5日(日)10:00~15:00◇会場 青海島シーサイドスクエア◇お問い合わせ ショップ青海島長門市仙崎4297-6TEL 0837-26-3150****************************************木原さん、田村さん、ご出演ありがとうございました!それでは、来週の放送もお楽しみに!
みなさん、こんにちは!
季節の変わり目、体調を崩されてはいませんか?秋といえば食欲の秋、芸術の秋、読書の秋…。あなたにとって秋はどんな季節ですか?秋の楽しみネタをアシテンから探してくださいね☆それでは、本日も放送スタートです!●アシテン通信●今回はヤスベェさんよりお届けします!おじいちゃんおばあちゃんありがとう!敬老の日についてお勉強しましょう☆敬老の日は「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされています。そもそもの始まりは兵庫県野間谷村の村長と助役が1947年に提唱した「としよりの日」。「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村づくりをしよう」というたった二人の思いが国民の祝日にまでなったというのはすごい!では、敬老の日には何をプレゼントすればよいのでしょうか?「もらって嬉しかったギフトランキング」の1位から3位は「お花」、「洋服や装飾品」、「商品券・ギフトカード」でした。そして、4位は「一緒に過ごす時間」。一方で「もらいたいギフトランキング」で1位となったのは「一緒に過ごす時間」だったのです。ご家族と楽しく過ごす時間こそ最高のプレゼントなんですね。遠方でなかなか会いに行けない方は電話や手紙でも喜んでもらえるのではないでしょうか。人生の大先輩がいたからこそ私たちがここにいるという幸せを感じてお年寄りを敬いましょうね☆
以上、アシテン通信でした!●顔晴れ山口音楽人!●今回ご紹介するのはこちらのグループ!『ALOMA』 (アロマ)周南市を拠点に活動している3人組のボーカルユニットです。音楽ジャンルは広く言えばポップスといったところ。3人全員がボーカルとなり掛け合うようにして展開していきます。メンバーはMC:楼(ロウ)、Masaya/シンガー:Akaneの3名です。シンガーのAkaneさんのパワフルな歌声に注目です!それぞれのパートの歌詞は各自で作り、個性をマッチングさせて曲を作ります。型にはまることなく、それぞれの好きな音を音楽に乗せていくスタイルです。活動開始は2011年。クラブイベントを中心に活動しています。周南市のガレージパラダイスで行われるイベントに出演しています。「Session」という2ヶ月に1回のペースで開催されているクラブイベントは今年で4年目のイベントでお客様は毎回100人以上集まります。今年8月からはNEWイベント「Direct」を主催しています!こちらは歌あり、ダンスあり、DJありのオールジャンルのイベントです。<今回お届けした楽曲>◇ 『Love another』(ラブ・アナザー)◇ 『Valuable of life』(バリュアブル・オブ・ライフ)ラップを刻む男性DJのお二人と超実力派シンガーのAkaneさんの魅力がギュッと詰まった2曲でした!<今後の予定>◇「Session」:ハロウィンイベント(10月25日)◇「Direct」:今年締めくくりのオールジャンルイベント!(12月27日)会場はともにガレージパラダイス(周南市)です。まだ日程が決まっているだけで詳細は決まりしだいご案内します!詳細はガレージパラダイスのFacebookページでご確認ください。<ガレージパラダイスFBページはこちら!>これからもALOMAの活躍から目が離せません☆以上、顔晴れ山口音楽人でした!●ザ・ケンナイ●プランニングルーム トライアングル室長 小林 未央さんにご出演いただきました!『ながと お魚まつり!』のご案内☆みんな大好きトライアングルの小林さんに長門市恒例の人気イベント「ながとお魚まつり」をご紹介いただきました!9月28日(日)に開催される「ながとお魚まつり」。人気の「魚のつかみ取り」は9時から券の販売を開始します。定員は小学生200名で、おひとり300円です。他にもマグロの実演解体、抽選会、山口県民大好きのもちまきなどみんなで楽しめる催しもたくさんあります!11:00からは、先着200名に仙崎イカ一夜干しを無料配布!また、時間は未定ですが、漁協婦人部によるアジフライの無料配布もあります。太っ腹ですね!新鮮で美味しいお魚も格安で販売され、まさに長門ならではのお魚パラダイスです☆*********************************◇日時 9月28日(日)8:30~13:00◇会場 仙崎漁港魚市場◇問い合わせ山口県漁協長門総括支店TEL 0837-26-1313*********************************また、トライアングル9月号はバイキングを総力取材☆ランチバイキング、お肉バイキング、ケーキバイキングなどなど、見るだけでお腹がいっぱいになりそうな食べ放題を一挙ご紹介!そのほか、お散歩旅や果物狩り情報など、秋を満喫できる情報がいっぱいです!ぜひお早めにゲットしてください☆ALOMAのみなさん、ご協力ありがとうございました!小林さん、ご出演ありがとうございました!それでは、来週の放送もお楽しみに!