みなさん、こんにちは!
今日は「主婦休みの日」。
1月25日、5月25日、9月25日の年3回あります。
パパやお子さまが家事にチャレンジ!
お母さんを休ませてあげる日なのです。
お母さん、いつもありがとう!
というわけで、本日も放送スタートです!
●アシテン通信●
今回はヤスベェさんよりお届けします!
写真家 吉田正(せい)が語る「美の追究と伝達」
ニット作家&Y-FATI(ワイファティ)代表
淺田陽子さんに電話出演いただきました。
そもそも「Y-FATI」とは?
山口ファッション&テキスタイル研究所の略で、
山口県立大学大学院国際文化学研究科の修了生を中心に、
平成25年7月1日に発足しました。
主な活動内容は、研究・創作、教育・普及や
国内外の機関や個人のデザイナーとの交流等です。
写真家の吉田正(せい)さんは
山口市出身のコマーシャルフォトグラファーです。
ファッション、イメージフォトを中心に写真作家として
心象的な作品を制作発表しています。
今回は発足1周年を記念して、「美の追求と伝達」という
テーマでお話をしていただきます。
講演会というよりは素敵な写真とBGMで繰り広げられる、
オシャレなプレゼンテーションといった趣きです。
会場では山口の地域資源を用いた展示もお楽しみください。
***************************************
◇写真家 吉田正が語る「美の追求と伝達」
◇5月26日(月)開場12:00、開演12:40
◇山口市民会館小ホール
◇入場無料
***************************************
以上、アシテン通信でした!
●顔晴れ山口音楽人!●
今回ご紹介するのはこちら!
【グループ名】
Puzzle Cube (パズルキューブ)
萩市を拠点に活動する4人組アコースティックバンドです。
2011年に活動開始し、全てオリジナル曲で活動しています。
メンバーはボーカル&ギター:早乗和美さん、ベース:石山工さん、
キーボード:加藤健司さん、カホン:弘中辰彦さんの4人です。
ボーカルの早乗さんが作詞作曲を担当し、みんなで編曲し完成させます。
アコースティックポップな曲作りで爽やかな曲調を意識し、
ライブに来たお客さんに笑顔で帰って頂けるようにがんばっています!
メンバーそれぞれが別のバンドで活動していますが、
音楽の方向性などで意気投合して一緒に活動するようになりました。
萩を中心に宇部方面のライブイベントにも出演しています。
昨年は年に10本ほどのステージに出演し、精力的に活動されています。
ファーストアルバム「Puzzle Cube」(全8曲入り)を2012年リリース。
今回の楽曲もこちらのアルバムからお届けしました。
◇冒頭にお届けした曲 『風』
◇メインでお届けした曲 『一人だけの世界』
今のところ決まっているライブはありません。
メンバーの仕事上の都合でなかなか計画できず…。
今後予定が決まったらまたお知らせします!
Puzzle Cubeのみなさん、爽やかでポップな心地よい
サウンドをありがとうございました☆
●ザ・ケンナイ●
山口県 健康福祉部 こども未来課
青少年班 主査 徳本いずみさん
にご出演いただきました!
「家庭の日」 フォトコンテストの作品募集!
「家庭の日」とは家族の絆を深めるための日です。
この「家庭の日」運動の一環として、家庭や家族に関する写真を大募集!
コンテストは毎年100点前後の応募があり、今回で7回目です。
募集のテーマは『家庭の団欒・家族のふれあい』
家族で参加した地域のお祭りや旅行、お家での行事、
親子や兄弟の触れ合いなどの様子を撮影してください!
◇応募期間 平成26年7月31日(木)まで ※当日消印有効
◇応募資格 山口県内にお住まいの方または通勤・通学されている方
◇募集概要
1.応募枚数は1人5点まで
2.サイズはL版以上、四つ切り(ワイド四つ切り可)まで
3.写真としてプリントアウトしたもの(データでの応募、合成写真は不可)
◇応募上の注意
1.未発表のものに限ります
2.入賞作品は展示のほか、ポスターカレンダーおよび県のHPに掲載されます
◇応募方法
作品1点ごとに裏面に「氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話番号、タイトル、
コメント」を記入した応募票を貼付し、事務局に提出してください
みなさん、とっておきの1枚のご応募をお待ちしております☆
******************************
【お問い合わせ】
山口県青少年育成県民会議事務局
山口県こども未来課青少年班内
TEL 083-933-2634
******************************
Puzzle Cubeのみなさん、ご協力ありがとうございました!
淺田さん、徳本さん、ご出演ありがとうございました!
それでは、来週の放送もお楽しみに!
2014年5月25日日曜日
2014年5月18日日曜日
2014年5月18日 第138回放送
少しずつ日中は「暖かさ」より「暑さ」を
感じるようになってきましたね。
朝晩はまだ冷え込む日もあります。
体調管理には十分気を付けてください!
それでは、本日も放送スタートです!
●アシテン通信●
今回は河村さんよりお届けします!
『お金が貯まる財布のヒミツ』
風水などから見てお金が貯まる財布にはヒミツがあるそうです!
ちなみに、ヤスベェさんは黒の二つ折り財布、
河村さんは茶色の二つ折り財布を使っているそうです。
風水でまず重要なことは色の選択ですが、金運をもたらす色は
黄色、黒、ゴールド、白、ピンク、茶色だそうです。
逆に最も避けた方が良いのは「赤」。
風水的にはお金が焼きついてしまうことになります。
さらに、川の流れのようにお金が流出するということから、
「水色」も避けた方が良いそうです。
財布の形は、とにかく一番使いやすい形の財布を選ぶのが一番!
使いにくければお金の整理をサボりがちになってしまいます。
特に小銭入れが使いやすいものを選ぶことがポイントです。
使い方としてオススメなのはなるべく大金を入れておくこと。
今、お金のない人はお札の大きさに切った紙を入れておいても
金運を引き寄せるそうですよ。
「お金が貯まる財布」についてのあれこれ、ぜひお試しあれ!!

以上、アシテン通信でした!
●顔晴れ商店街!●
長門市 青海島観光基地協同組合より
ハンバーガーショップ大ちゃん
店主 田村大治郎さん
にご出演いただきました。
「大ちゃん」は長門市にあるテイクアウトの
ハンバーガーを中心としたお店です。
青海島観光船乗り場に隣接する共同施設
「ショップ青海島」(青海島観光基地協同組合)にあります。
こちらの施設は11の店舗で構成されています。
ハンバーガーは長州どりを使った「チキンバーガー」や
「深川のチキンカツバーガー」をはじめとして、
地元の蒲鉾を使った「カマカツバーガー」、
期間・数量限定のメニュー「長州黒かしわバーガー」や
「めいぼフライバーガー」などを用意。
値段は平均的には350円ほどです!
無料駐車場が150台分あり、観光地なので
天気の良い日はご機嫌な海の眺めが楽しめます!
☆☆アシテンお得情報☆☆
お会計の際に「ラジオを聞いた」と言っていただたくと、
「夏みかんジュース」1杯プレゼント!
期限は5月末までです!

*******************************
ハンバーガーショップ 大ちゃん
住所 長門市仙崎4297-6
TEL 0837-26-1470
営業時間 9:00~19:00
定休日 不定休(ほぼ無休)
*******************************
●ザ・ケンナイ●
雑誌くるとん
編集長 藤井康弘さん
にご出演いただきました!
『Uターン漁師が民宿ならぬ民食を始めます』
(離島・平郡島)
いつもとっておきのハートウォーミングなお話を
お届けいただく、雑誌くるとんの藤井さん。
今回は柳井市の離島「平郡島」のお話です。
舞台となる平郡島は柳井港からフェリーで1時間半。
かつて4000人近くが住んでいたこの島も、
今は過疎・高齢化によって、島民は400人弱となりました。
今回ご紹介するのはト部(うらべ)3兄弟の長男のト部幸治さん。
現在、41歳ですが、島では若手中の若手です。
幸治さんは学校を卒業すると、世界を夢見て料理の世界へ。
オーストラリアのシドニー、ドイツのデュッセルドルフで
シェフとして腕を振るい、忙しい毎日を送っていました。
数年して、幸治さんに転機が訪れます。
平郡島で漁師をしていた父が亡くなったのです。
幸治さんは5年のドイツ生活を切り上げて、35歳で平郡島に戻り、
現在では、漁師を生業として生活ができるまでになりました。
今年の7月には料理の腕を活かして平郡島で
民宿ならぬ民食「島島」を開業します。
「漁師では人との出会いは限られているけど、
料理なら色々な人と繋がれる」と、幸治さん。
今、新たな人と人の出会いの場を作ろうとしています。
*************************************
◇民食「島島」(しましま) 7月開業予定
※お店の情報は6月中旬にHPに掲載予定です。
<平郡島の情報サイトはこちら!>
*************************************
田村さん、藤井さん、ご出演ありがとうございました!
それでは、来週の放送もお楽しみに!
2014年5月11日日曜日
2014年5月11日 第137回放送
今日5月11日は「母の日」ですね。
みなさんはお母さんに何かプレゼントを送りましたか?
それでは、本日も放送スタートです!
●アシテン通信●
今回はヤスベェさんよりお届けします!
本日のテーマはやはり、『母の日』
「母の日」の起源はアメリカのウェブスターという
小さな町の教会にさかのぼります。
心温まる「母の日」の由来については
「ヤスベェの部屋」のページをご覧下さい。
<ヤスベェの部屋はこちら!>
ちなみに最近の母の日の贈り物ランキングは
以下の通りだそうです。
◇5位 プリザーブドフラワー
◇4位 食品や手作り料理
◇3位 スイーツ、お菓子やケーキ
◇2位 カーネーション
◇1位 メッセージカード
やはり、心のこもったメッセージが一番なんですね。
「母の日」は年に一度ですが、日頃からお母さんへの
感謝の思いを口にしていくことが大切ですね☆

以上、アシテン通信でした!
●顔晴れ山口音楽人!●
今回は久しぶりにソロミュージシャンをご紹介します!
福田博久さん
(ふくだひろひさ)
周南市在住の男性シンガーソングライターです。
2004年に活動開始し、現在はセミプロとして活動中です。
県内各地のイベントやライブハウスで精力的に活動しています。
ほぼ毎週末のようにステージをこなしている実力派です。
ジャンルはアコースティックギターの弾き語りです。
CDではアレンジが加わっていますが、ライブは基本的にギター1本です。
2013年8月にセカンドアルバム「Tomorrow」(全11曲)をリリース。
このアルバムは制作に5年間を要した力作です。
今回お届けした楽曲は
『哀しき昭和人』、『桜並木』の2曲です!
どちらもアルバム「Tomorrow」からお届けしました。
今後のライブ予定を近いものから順にお知らせすると…
◇5月17日(土)ばら祭り (光市冠山総合公園) 18:30~
◇5月18日(日)MIKKO Presents 「森のカフェライブ」 (船方農場)13:00~
◇5月24日(土)アコースティックホームライブ (カルチェラタン)20:00~
◇5月25日(日)長門市ペパーミントでライブ 16:00~
詳しくは公式サイトをご覧下さい!
<公式HPはこちら!>
実力派シンガーソングライター「福田博久」さんの
さらなる活躍から目が離せませんね☆
●ザ・ケンナイ●
「宇宙(そら)の約束~いのちが紡ぐ愛の詩~」
自主上映実行委員会
委員長 江藤美知子さん
にスタジオ出演していただきました!
「宇宙(そら)の約束~いのちが紡ぐ愛の詩~」
石川県の養護学校の教諭で作家でもある「かっこちゃん」こと
山元加津子さんの原作を元に作られた映画作品。
そんなハートウォーミングな映画の自主上映会が開催されます!
かっこちゃんが自然と触れる中で、学校の子供との交流の中で、
世界を旅する中で、感じた「命」についての“本当のこと”。
障害を持つ子どもたちやそのお母さんのインタビューなども
交えながら丁寧に描き出されています。
見終わったあと、心が愛で一杯に満たされる作品です。
ぜひ上映会にお越しください!
***********************************************
「宇宙(そら)の約束~いのちが紡ぐ愛の詩~」上映会
◇日時 5月18日(日)10:00~、14:00~
◇会場 山口市維新百年記念公園 視聴覚室
◇料金 前売り券1200円、当日1500円(2歳以下は無料)
(※チケットは実行委員の方から購入できます。)
【お問い合わせ】
山口市助産院 赤ちゃんのほっぺ
083-929-3336 江藤美知子さん
*************************************************
福田さん、ご協力ありがとうございました!
江藤さん、ご出演ありがとうございました!
それでは、来週の放送もお楽しみに!
登録:
投稿 (Atom)